こんにちは!
2日連続でドン・キホーテネタになってしまうのですが…
今日は週末の旅行に向けて、ドン・キホーテで買い出しをしていた時に見つけた「面白い仕掛け」についてお話ししたいと思います^^
旅行用品コーナーを見ていたときのこと。
何気なく通路を歩いていると、床に大きく貼られた「チェックリスト」が目に入りました。
タイトルは、「旅の準備ドうする?チェックリスト100」。
床一面に、旅行にあると便利なアイテムがずらーっと並んでいて、つい立ち止まって見てしまったんですよね。
最初は「へぇ〜こんなものまであるんだ」と眺めていたんですが、見ているうちに「あ、確かにこれもあった方がいいかも…」なんて思えてきてしまって。
結果、当初買う予定のなかったグッズをカゴに入れてしまっていました(笑)
これ、うまいですよね。
普通なら見落としがちな「ちょっとあると便利」な商品を、一覧として可視化してくれることで、購買のきっかけを生んでいるという仕組み。
しかも、床という“目の下”にあえて配置しているから、無意識でも目に入りやすいんですよね。
これって、スーパーでよく見る「人気メニューのレシピと一緒に材料が並べられている売り場」と少し似てるかもしれません。
自分では気づいていなかったニーズに気づかせてくれて、「それ欲しかったかも」と思わせてくれる。
その「気づき」を、あえて売り場のデザインで仕掛けてくるのが面白いなと感じました。
ということで、今日はドン・キホーテで見かけた「旅行チェックリスト」から感じた、ちょっとしたマーケティングの工夫のお話でした。
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント