こんにちは!
今日は、「時間をお金で買う」というテーマでお話ししていきたいと思います。
最近、「この時間を作業に回そう」とか「早く目的地に着いてから仕事をしよう」と思うことが多くなってきました。
でもそんな中でふと、“時間を買う”ツールっていくらでもあるありがたみを感じました。
たとえば、
・Uber Eats(ウーバーイーツ)
自分で作らずにご飯が届く。しかも温かくて美味しいやつ。
ちょっと高くつきますが、料理にかかる時間・買い物の手間・片付けのストレスまでぜんぶ引き受けてくれてると思うと、かなり価値あるなと思います。
・GO(タクシーアプリ)
「歩くのが面倒、早く目的地に着きたい」というときにアプリひとつですぐにタクシーが呼べる。
時間はもちろん、歩き回ってタクシーを探す手間まで節約できてしまう最強アプリ。
電車の待ち時間とか、微妙に間に合わないタイミングって、案外ストレスなんですよね。
こういう日常の中の「ちょっと面倒」「ちょっと疲れる」ことに対して、お金を使ってラクができる時代でよかったです^^
昔は「もったいない」とか「贅沢すぎる」と思ってたけど、結局その時間で自分が元気になったり、別のことに集中できたりするなら、それってむしろ「自己投資」なんじゃないかなと思います。
もちろん、全部をお金で解決する必要はないですが
「ここは時短して、その分好きなことに時間を使おう」
そういう意識が持てるようになると、日常がちょっと豊かになる気がします。
あとは「何に時間をかけたいか」が明確になるのもポイントですね。
無理して全部やろうとするんじゃなくて、「やらないことを選ぶ力」も、時間を大切にする上では大事なんだな〜と改めて感じました。
ということで、今回は「時間をお金で買う」という話でした!
皆さんも、「これめっちゃ助かってる!」という時短ツールがあったらぜひ教えてください^^
それでは本日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント