こんにちは!
最近、ダウンタウンの復帰や「めちゃイケ」の復活など、懐かしいテレビ番組のニュースが話題になっていますよね。
小さい頃から見ていたのでワクワクしています^^
面白いのは、そうした復帰や復活の舞台が“配信”になっているケースが多いということ。
昔なら当たり前のように地上波で放送されていたのに、今はあえて配信を選ぶ動きが目立っています。
例えば、ダウンタウンの新しいチャンネルは独自のサブスク登録が必要ですし、「めちゃイケ」はFODでの配信。
つまり「見たい人はちゃんと登録してね」という仕組みになっています。
これって、まさにファンの本気度を測れる仕組みなんですよね。
地上波なら「なんとなく見ていた人」も多かったはずですが、サブスクとなれば「お金を払ってでも見たい人」がどれくらいいるのかが数字としてはっきり出て、“熱量の可視化”ができます。
配信なら放送時間に縛られない自由さもありますし、SNSとの相性もよく、広告だけに頼らず、サブスクで安定収益を作れるのも強みですよね。
懐かしさを武器にしつつ、新しい形で勝負できるのが「配信+サブスク」の大きな特徴だと思います。
テレビの復帰や復活が話題になる一方で、「なぜ配信なのか」という裏には、こんな仕組みがあるんだなと改めて感じました。
もしかするとこれからは、懐かしい番組こそサブスクで蘇る、なんて流れが増えていくかもしれませんね^^
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント