こんにちは!
今日は、会社のメンバーと久しぶりにスポッチャに行ってきました。
学生時代はよく行っていましたが、社会人になってからはご無沙汰で、久々のスポーツにワクワクしながら挑んだんですが・・開始5分で息切れ&汗だく。
全然体がついてこなかったです。。
中学生の頃は、朝から夕方まで余裕で遊べていたのに、今ではちょっと動いただけでヘトヘト。
「まだ若いはずなのに・・」と、自分の体力の衰えを痛感しました。
そんな時、小中学生の頃に経験した、親子参加型のリレーを見て大人って案外スタミナ無いんだなと感じたことを思い出しました。^^;
でも、今になってその気持ちがよくわかります・・。
当時、バリバリ動ける友達のお父さんがかっこよく見えたんですが、あれって実はすごいことだったんだなと気づきました。
まだ「ヒィヒィ言うような年齢」ではないはずなので、これを機に運動を習慣化しようと思いました。
最近はデスクワークやリモートワークが増えて、普段から体を動かす機会が減りがち。
気づかないうちに、少しずつ体力が落ちているんですよね。
「運動不足、まぁ大丈夫でしょ」と思っている方も、たまにスポーツをすると意外と自分の衰えに驚くかもしれません。
今回はスポッチャに行って感じた「運動の重要性」についてお話ししてきました。
無理のない範囲で、定期的に運動する習慣をつけることの大切さを改めて実感しました。
それでは、本日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント