成人の日

こんにちは!

今日は成人の日ということもあり、繁華街を歩いていると晴れ着の方が多く歩いていました。

新成人の皆さん、おめでとうございます。

本日は、僕の成人の日エピソードと、20代の過ごし方について少しお話をしようと思います。

目次

2000年生まれの成人の日

僕は、2001年の2月(早生まれ)のため、2000年世代として成人式に出席する・・はずでした。

ただ、2000年生まれが二十歳になる2020年ごろ、世間では何が起きていたか記憶にありますでしょうか。

そう、コロナです。

僕の育った東京都では、おそらく全区で成人式が中止となってしまいました。

個人的には、旧友に会える楽しみはありましたが、早生まれということもあり、お酒も飲めないので、そこまで大きなショックではありませんでした。

ですが、今振り返ると、これは一生話のネタにできる珍しい経験ですよね。

20代の過ごし方について

よく「20代は人生の分岐点」と言われますよね。

それは、かなり個人的にも感じていて、中学、高校時代の友人のSNSを見ると、

・大企業に勤めていて、すでに妻子がいる人
・1人で世界一周している人
・まだ職にはついていなく、パチンコを毎日やっている人

もちろん、少し大げさに書いていますが(笑)、それでも20代は本当に個人差が出やすい時期だと感じます。

人生をゲームに例えるなら、ゲームのプレイ時間は自分がプレイをやめれば一時停止できますが、現実は違います。

20代という限られた「プレイ時間」はどんどん進み、やり直しが効かない。だからこそ、何をするかが問われる時期なんだと思います。

僕自身、来月で24歳なのですが、ついに「アラウンドトゥエンティ」最後の歳です。

気づけば20代もまもなく折り返しなので、改めて心がけていることの整理をしようと思います。

挑戦をやめない

これは勤めている会社の社長に言われて「ハッ」とした言葉。

若いうちはいくら失敗してもある程度は「若さ」でカバーができるが、40歳とか失敗を続けてしまうと、ただの仕事のできない痛いおじさんになってしまう

つまり、若いうちに沢山挑戦し、成功と失敗を繰り返し、経験を積むことが重要ということです。

挑戦は怖いですし、無難な毎日が送れる方がそれはいいのですが、挑戦出来るのは今だけ。

20代のうちに沢山挑戦し、沢山経験しておきましょう。

無駄な時間を過ごさないこと

SNSや動画サービスが普及し、休みの日はついついゴロゴロしながら縦型動画の餌食になっていることが多いです。

やるべきことをしっかり定めて、無駄な時間を自己投資の時間に変えていきたいですね。

後悔をしないこと

これは全てに統一して言えることなのですが、30歳になった自分が後悔しない毎日を過ごしたいです。

無駄な時間を減らし、挑戦をし続け、遊びにも手を抜かない。

そんな20代にしていきたいです^^


というわけで、新成人向けに書いているつもりが、気づけば自分の目標設定のブログになってしまいました笑

「時間は平等」とはよく言いますが、その使い方で大きな差が生まれるのが20代。

一緒に、1日1日を大切にしながら、自分らしく過ごしていきましょう!

新成人の皆さんも、これからの素敵な日々を楽しんでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次