こんにちは!
今日は、ふとテレビを眺めていたときに気づいた、携帯会社のCMについて、ゆるっと書いていこうと思います。
何気なくテレビをつけてぼーっと見ていたら、iPhoneやGoogle PixelのCMが立て続けに流れてきたんです。
どちらもスマホの新機能を紹介している内容だったんですが、よく見てみると、ある共通点がありました。
それが「AI」、特に「画像加工AI」を全面に押し出していたこと。
iPhoneのCMでは、写真に写り込んでしまった余計な人物を、ワンタップで消せる機能を紹介。
一方、Google PixelのCMは、撮った写真の背景を丸ごと別のものに変えられる、というものでした。
どちらも、AIを使って簡単に写真を加工できることを強くアピールしていて、
「ああ、もう誰でも気軽にAIを使う時代になったんだなぁ」
と、しみじみ感じました。
これまでAIというと、「難しいもの」「専門的なもの」というイメージが少なからずあったと思うのですが、こうして携帯会社がCMでどんどん“身近な便利機能”として打ち出しているのを見ると、
「こういうAIの使い方が、今一番需要がある」
と、感覚的にわかる気がしました。
ハイテク技術を前面に出すんじゃなくて、あくまで「日常をちょっと便利にする」くらいのテンションで伝える。
それが、今のマーケティングの主流なんだろうなと思った1日でした。
それでは、今日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント