こんにちは!
先日、YouTuberのHIKAKINさんが動画で
「1000億円もらってもYouTubeはやめない」
「お金を持つことよりも、1万人に見られているほうが楽しい」
と語っていました。
お金があるからこそ言えることなのかもしれませんが、HIKAKINさんは「お金を稼ぐ大変さを誰よりも知っているからこそ、1円の重みをすごく感じる」とも話していました。
実際、彼は手取り13万円の時代に2年間で100万円を貯金し、お金が貯まったことよりも「毎日王将に行けるようになったときが一番嬉しかった」と言っていました。
今日は、この話を聞いて、改めて「なんのためにお金を稼ぐのか?」について考えてみました!
お金を稼ぐ理由とは?
お金を稼ぐ理由、働く理由は、生活のため、おいしいものを食べるため、趣味を楽しむため、人によって理由はさまざまだと思います。
でも、ただ「たくさんお金を持つこと」自体が目的になると、何のために働いているのかわからなくなってしまうこともありますよね。
HIKAKINさんの話を聞いて感じたのは、「自分が楽しいと思えることをやることが、一番の幸せなんじゃないか?」ということです。
彼はYouTubeが好きで続けているからこそ、お金を稼いでもなお「やめない」と言い切れるんですよね。
どんな働き方を選んだとしても、「自分が納得できる理由で働くこと」が大事なんじゃないかと思います。
HIKAKINさんにとっては、「YouTubeを続けること」が人生のやりがいにつながっていると考えると、「お金を稼ぐこと」よりも「どうやって稼ぐか」「その先に何を得られるか」が大切なんだなと感じました。
今回は、HIKAKINさんの話から、「お金を稼ぐ理由」についてお話ししてきました。
もちろん、現実的にはお金がないと生活はできませんが、「お金のために嫌なことを続ける」のではなく、「自分が納得できる形でお金を稼ぐ」ことができたら、もっと充実するんじゃないかと思います。
それでは、本日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント