大阪万博開幕!「そもそも万博って何?」

こんにちは!

今日は、ついに開幕した「大阪万博」の話題から、ちょっと気になったことをテーマにしてみたいと思います。

それが・・
「そもそも万博って何なんだろう?」という素朴な疑問。

名前はよく聞くけど、オリンピックやワールドカップと違って、なんとなくふわっとしたイメージのままだったので、ちょっと調べてみました。

目次

万博は「世界の展示会」みたいなもの

万博とは、正式には「万国博覧会」といって、世界中の国が集まって、それぞれの技術とか文化とか、未来のビジョンを紹介し合うイベント。

たとえば昔の万博では、

・エッフェル塔(パリ万博)
・冷凍食品(カナダの万博)
・電話(アメリカの万博)

など、今では当たり前になっているものでも、当時は「未来すぎる技術」が初登場してたみたいです。

未来が初めてお披露目される場、って感じですね。

今回の万博では、医療とかAIとか、環境のこととか、いろんなテーマで未来の姿が紹介されるらしく、ちょっと考えさせられる内容も多い気がします。

AIなどの技術が発達する今、どんな未来が発表されるのか注目したいですね!


というわけで今回は、大阪万博の話から、「そもそも万博って何なの?」というところを調べてみました。

知れば知るほど、単なるお祭りではなくて、「未来と向き合う場所」なんだなと感じます。

それでは今日は以上です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次