こんにちは!
今日は最近気になっている「ナッシュ(nosh)」という冷凍弁当のサブスクを検討しているので、それについて話していこうと思います!
というのも、仕事が終わって帰宅してから、「ごはんどうしよう・・」と毎日悩む日々が続いていて。
自炊する元気はないけど、外食やコンビニばかりだと栄養が偏るし、かなり飽きてきました。
そんなタイミングで、ふと「ナッシュ、ありかも」と思ったんです。
ナッシュは、低糖質・低塩分にこだわった冷凍弁当を自宅に届けてくれるサービスで、電子レンジでチンするだけ。
しかもメニューが豊富で、ハンバーグとかカレーとか、スイーツも選べるみたいなんですよね。
「これは、仕事終わりに何もしたくない日の救世主なのでは…?」
と前のめりになりかけたのですが、ちょっと冷静になってみると、いくつか気になるポイントもありました。
たとえば、
- ごはんは付いていない(おかずだけなので、結局炊飯の必要あり)
- 1食あたりの量が少なめ?(食べ盛りの人には物足りないかも)
- まとめて頼むと安くなるけど、1人暮らしの冷凍庫にストックできるか不安…
このへんが、まだ検討中な理由です。
ただ、逆に言えば「ごはんの量を自分で調整できる」「食べすぎ防止になる」「冷凍だから賞味期限も余裕がある」といったメリットにも感じられます。
今の自分のライフスタイルに、どれくらいフィットするか次第なのかなと思っています。
とりあえず今は「頼むなら何食プラン?」「冷凍庫にどれくらい余裕ある?」みたいなことを考えつつ、公式サイトを何度も見にいっては閉じる日々です(笑)
こういう“迷っている時間”もわりと楽しかったりしますよね。
実際に注文してみたら、またレビューもしてみようと思います!
それでは、今日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント