こんにちは!
今日は、今更ではありますが、自分のMBTI診断結果をもとに自己分析をしてみたので、その結果を書いていこうと思います。
MBTI診断自体は随分前にやっていて、4~5年前に一度測った際と、1年前くらいに測った際で変わらず「幹部型(ENTJ)」という結果でした。
幹部型ってどんな性格?
幹部型は「リーダーシップが強く、戦略的思考に優れているタイプ」と言われています。
物事を効率的に進めるという面だと、どちらかというとそうしたいタイプではありますが、目標に向かって計画を立てるのはあまり得意なほうではないかもしれません汗
また、「リーダーシップ」というと、みんなの前に立って引っ張っていくようなイメージですが、僕自身はそこまで「俺についてこい!」というタイプではないんですよね。
どちらかというと、他の方が行き詰まった時に「こうやったほうがうまくいくんじゃない?」と考えて、周りに提案していくような形が多い気がします。
幹部型の長所と短所
幹部型の長所には「自信がある」「論理的に考えられる」「決断力がある」といったものがあるそうです。
これは、確かに当てはまる部分もあるかも?と思う反面、自分の判断が絶対に正しいとは思っていなくて、常に「これでいいのかな?」と考えながら動いていることも多いです。
でも、ある程度の自信を持って動かないと、周りもついてこられないこともあるので、「自信があるように見える」くらいのバランスを取っているのかもしれません。
短所には、「頑固」「感情を表に出さない」「せっかち」といったものが挙げられていました。
頑固かどうかは・・、たしかにこだわりが強い部分はあるかも?という感じ。
ただ、全く他人の意見を聞かないわけではなく、「なるほど、そういう考え方もあるのか」と思うことは多いです。
でも、決めたことをすぐに変えたくないタイプなので、一度決めた方向に進んでいるときに「やっぱりこうしたほうがいいかも」と言われると、「いや、最初に決めたほうがベストなはず」と思ってしまうこともあります。
あと、「感情を表に出さない」については、自分ではあまりそう思っていなかったんですが、たしかにテンションの浮き沈みは少ないほうかもしれません。
好きな〇〇
幹部型(ESTJ)が好むものについても、いろいろ調べてみました。
ちょうど、熱中できる趣味が欲しかったので、この中から見つけるのもありですね^^
1. 戦略系ボードゲームやカードゲーム
幹部型はルールがしっかり決まっていて、戦略を立てるのが楽しいものを好む傾向があるとのこと。
これはかなり頷けます。
小さい頃からカードゲームはずっと熱中していて高校を卒業するくらいまでは、大会などにも出るほどの熱意でやっていました。
また、旅行や、集まりで、ボードゲームやトランプの大富豪をやる際は、かなり勝ち筋を組み立てるのが好きなので、割と勝てる方な気がしています。
2. 自己成長やスキルアップにつながる本やコンテンツ
幹部型は「役に立つ」「実践的」なものを好む傾向があるので、「ビジネス書」「自己啓発本」「歴史書」のような本やコンテンツに興味を持ちやすいようです。
「読んで終わり」ではなく、「実際に活かせるものか?」を考えながら吸収していく感じですね。
ちなみに、自己啓発系は割と影響を受けやすいです^^;
3. 計画を立てる旅行やイベント企画
幹部型は「目的のある行動」が好きなので、旅行も計画を立てるのが楽しいタイプとのこと。
・「行き当たりばったり」より、しっかりスケジュールを組む方が好き
・「この店は評価が高い」「効率よく回れるルート」などを事前に調べる
これもかなり分かります。
初めて行く地などは、かなり徹底的に調べて後悔の無いように、効率的に回るルートを必死に考えます^^
また、イベントの企画や運営、会社のレクリエーション担当をやっているのも適正だったのかもしれませんね。
今回は、今更「MBTIの分析」を行なってみました。
自分のMBTIを改めて分析してみると、「確かに当てはまる部分もあるけど、全部が全部そうとは言えないな」という感じでした。
ただ、こうやって自己分析をしてみると、自分の考え方の癖がわかって面白いですね。
皆さんも、自分のMBTIを調べてみると、意外な発見があるかもしれませんよ!
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント