こんにちは!
今日は最近SNSでもよく見かける「ラブブ」について、なぜこんなに人気なのか?という話をしていきたいと思います^^
ここ最近、SNSで「ラブブかわいい!」「どこで買えるの?」といった投稿をよく目にするようになりました。
気になって調べてみると、ただのキャラクターグッズではなく、かなり巧妙な仕組みがあることが分かったんです。
ラブブを展開しているのは、中国の「POP MART」という会社。
いわば日本でいうサンリオのような存在で、さまざまなアーティストがデザインしたキャラクターを商品化しているとのことです。
さらに、日本では村上隆さんの会社「カイカイキキ」がマーケティングをサポートしていて、日本らしい「購買欲を刺激する仕掛け」も盛り込まれているんですよね。
調べてみて面白いなと思ったのは、人気の理由がいくつも重なっていること。
例えば、
- 韓国スターやハリウッド俳優が身につけてSNSで拡散
- タイ王国の女王もファンで、国を挙げて誘致した
- 中国では「POP LAND」という遊園地までオープン
- 箱を開けるまで分からない方式でコレクター心を刺激
- あえて人の手で生産して個体差を出し、「世界に一体だけ」を演出
- 生産数を絞ることで「手に入りそうで入らない絶妙な希少性」を維持
こうした仕掛けが組み合わさることで、ラブブは「ただのキャラクターグッズ」から「セレブのバッグにつけるステータスアイテム」にまで進化しているんです。
マーケティング的に見ると、ラブブは「めんどうを楽しさに変える」「手に入りにくさを魅力に変える」という、消費者心理を突いた上手な仕組みが詰まっています。
単純に可愛いキャラだから売れているのではなく、「限定性・ステータス性」を掛け合わせているからこそ、ここまで世界中で人気になっているのだと思います。
ということで今日は、世界的に大ブレイクしている「ラブブ」から感じた人気の理由とマーケティングの工夫についてのお話でした。
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント