利用する側も価値を変えられる

こんにちは!

今日は「利用客側の価値の捉え方」というテーマでお話ししたいと思います。

というのも、旅行系YouTuberのスーツさんがXに投稿していた内容に、すごくハッとさせられたんです。
その投稿がこちら ↓

「高級ホテルに1泊すると、今どきは10万円などかかってしまいます。
ところが、館内のラウンジとか、カフェなどは意外に穴場です。
コーヒー1杯1500円くらいかかりますが、1500円で“高級ホテルの客になる”体験ができてお得だと思います。」

さらに、「泊まった話」だと自慢っぽく聞こえてしまうけれど、「カフェでのちょっと特別な体験」だとむしろ興味深い、という視点も紹介されていました。

確かに、ホテルに泊まるとなると10万円という金額はなかなか手が届きません。

でも、コーヒー1杯なら1500円前後で体験できる。

しかも「高級ホテルの空気感」や「特別な時間」に触れられるのだから、これってすごく価値がありますよね。

ここで大事なのは、同じ「高級ホテル」という場所でも、どう利用するかによって受け取れる価値が変わるということ。

言い換えれば、利用する側も、自分の視点や選び方次第で、受けられる価値を大きく変えられるんです。

「無理だ」と思っていたことも、少し目線を変えれば「案外手が届く体験」に変わる。

そんな視点の切り替えができると、日常もずっと豊かになる気がしました。

ということで今日は、「利用客側の新視点」についてのお話でした!

それでは本日は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次