自動車学校を公園にする新発想

こんにちは!

今日は「元自動車学校を公園にした」という、ちょっと面白いニュースについて話していきたいと思います^^

先日見かけたのですが、神奈川県川崎市にある自動車学校の跡地が、期間限定で公園として開放されたそうです。

しかも面白いのが、その設備をまるごと活かしているところ。

縦列駐車スペースやS字クランクといった教習所おなじみのコースに、ソファーやテーブルを置いてくつろげるようにしたり、バスケやパルクールができるゾーンまであると言うんです。

これ、特に子どもにとってはたまらないですよね。

車が走るはずの道を自由に走り回れたり、コースの中で遊べたりするなんて、日常では絶対にできない体験です。

まさに「発想の転換」の良い例だなと感じます。

普通ならそのまま更地にして別の建物を建てるところを、「今あるものを活かして別の価値を生む」という方向に振っているわけです。

それに、期間限定というのもポイントですよね。

「今しか行けない」という特別感が加わることで、人はつい足を運びたくなりますし、僕ももし家が近かったら寄ってみたかったです^^

ということで今日は、元自動車学校を公園にした面白いニュースから感じた、発想の転換のお話でした。

それでは本日は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次