なぜ日本ではiPhoneが売れ続けるのか?

こんにちは!

最近、iPhoneの最新機種「iphone16e」が発表されましたね。

日本では、iPhoneのシェアが高い国ですので、注目している方も多いのではないでしょうか。

尚、世界的に見ると、スマホ市場のシェアはAndroidが約7割を占めています。

しかし、日本ではiPhoneのシェアが50~60%と圧倒的に高い状況が続いています。

なぜ日本ではiPhoneがこれほどまでに支持されているのか? というテーマを考えてみようと思います。

目次

①日本ならではの「周りに合わせる文化」

一番は、「周りに合わせてしまう」という日本人特有の性質にありそうです。

「なぜiPhoneを持つことを決めたのか?」という疑問には、大体の人が「みんな使っているから」と答えると思います。

みんな使っていると、機能等に不安を感じる事もありませんし、時代に置いてかれている感も軽減します。

また、「AirDrop」など、iPhoneユーザー同士で簡単に写真を共有できるなどもあるため、便利ですよね。

② キャリアの販売戦略が影響している

日本では、iPhoneが登場した当初から、大手キャリアが積極的に販売を行なってきました。

僕自身、iPhoneが日本に上陸した当初はまだ幼かったのですが「ビッグウェーブおじさん」がソフトバンクに並んでいる光景を見た限り、当初も注目度が高かったことを想像出来ます。笑

また「分割払い」や「割引キャンペーン」が充実していることで、端末価格が高いiPhoneでも購入しやすくなっているのもポイントですよね。

③ Appleブランドの信頼性が強い

①にも繋がる部分ですが、日本では「Apple=高品質でオシャレ」というブランドイメージが根付いていますよね。

特に日本人は「安心感」や「長く使えるもの」を好む傾向があるようで、iPhoneのシンプルなデザインや安定した動作は、多くのユーザーに支持されるポイントになっています。

また、Androidはメーカーごとに端末の種類が多く、「どの機種を選べばいいのか分からない」ということも多いと思います。


このような背景が、日本でのiPhone人気を支えているのだと思います!

尚、日本ではiPhoneが強いですが、世界的にはAndroidのシェアが圧倒的に高いです。

最新のデータでは、世界のスマホ市場におけるAndroidのシェアは約70%以上と言われており、特に新興国では安価なAndroid端末が普及しているようです。

(参考→ https://www.cross-m.co.jp/column/digital_marketing/dmc20250117

というこで今日は「日本でiPhoneが売れ続ける理由」について書いてみました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次