こんにちは!
今日は 、二日連続でAppleネタになってしまいますが、「iPad Proのコスパ」を再認識するきっかけがあったので、それについて書いていきたいと思います。
僕が使っているのは2020年に発売されたiPad Pro。
動画視聴はもちろん、横画面でのゲームやMagic Keybordを使って仕事もできるため、かなり愛用しています!
(※実はこのブログも、時々iPadで書いています。笑)
iPad Proを5年間使ってみた感想としては、寿命を全然感じないということ。
もちろん、バッテリーの持ちは少し落ちてきましたが、それ以外の動作の快適さやスペックの高さは今でも十分です。
特に、ノートPCとして使えるのが便利で、外出先にも手軽に持ち歩けるサイズ感なのが最高なんですよね。
iPad Proはコスパがいいのか?
スマホ(iPhone)は2~3年ごとの買い替えが一般的ですが、iPadは長く使えるデバイス。
僕のiPad Proも5年経っても買い替えの必要を感じないので、購入時の価格を考えても 「めちゃくちゃコスパがいい」 と実感しています。
まだまだ使えそうなのであと2年くらいは問題なく現役でいけそうです!
例えば、同じApple製品のMacBookと比べても軽くて持ち運びしやすいですし、タブレットとしてもノートPCの代わりとしても使えるという点では一台二役の価値があるのもポイントです。
今回は、iPad Proのコスパについてお話ししてきましたが、長く使えば使うほど 「いい買い物をしたな」と実感できるデバイスだと思いました!
また、iPadはiPadでも、miniやAirなどよりもProの性能が抜群なので、これからiPadの購入を検討している方は、Proをおすすめします!
価格的には少し高めですが、その分長く安定して使えます^^
それでは本日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント