こんばんは!
本日も昨日に引き続き、声優の水瀬いのりさんのライブツアー「Inori Minase LIVE TOUR 2024 heart bookmark」の東京(千葉)公演に参加しました!
9月15日の兵庫公演を皮切りに、広島→愛知→福岡→北海道→千葉公演(2公演)と続くツアーなのですが、僕は愛知以外の6公演に参加してきました。
今回は、そのライブツアーを通じて感じたことなどをまとめていこうと思います^^
昨年とは違う点
水瀬いのりさん自身、ライブツアーは過去に数回行なっているのですが、今回は過去のツアーと大きく異なる点が2点ありました。
そのうちの一つは、先日下記のブログで取り上げた「シンクロライト」です。

曲に合わせて、色が自動に発光する仕組みとなっており、会場内の一体感の演出につながっていました。
もう一つは、バンドメンバーです。
水瀬いのりさんのライブでは、水瀬さんの歌声とは別に、生バンドの演奏もあります。
昨年までは、ドラム、キーボード、ベース、ギター1、ギター2という5人の体制でした。
もちろん、それだけでもすごくいいライブではあったのですが、今年は昨年までの体制に加えて、バイオリンとパーカッションが追加されていたんです。
これによって、曲の立体感というか、深みのようなものがより出ているように感じました。
また、↓のように、水瀬さん含め、バンドメンバーの仲が非常にいいのも魅力の一つです。
ライブ中の掛け合いや、1列に並んで演奏する場面はとてもカッコいいですし、この仲の良さが毎度の素晴らしいライブを作っているというのを実感します。
このように、昨年と違う取り組みをすることで、ファンを飽きさせないという施策もされており、また、来たる来年は10周年という節目でもあるので、今のうちに基盤を固めておいたというのもあるのかもしれません。
実際にユーザー側に立って、大型イベントを経験するというのは貴重な経験ですので、この経験を活かして、自分の仕事にもつなげていければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございましt!
コメント