こんにちは!
最近、パソコンやスマホを長時間使うことが多く、眼精疲労を感じることが増えてきました。
特に仕事終わりや夜になると目の奥が痛くなるような感覚があって、これは何とかしないと・・と思い、いろいろと対処法を試してみました!
そんな中で、僕が一番効果を感じた対処法について書いていこうと思います^^
眼精疲労の原因と対策
まず、眼精疲労の原因ですが、やっぱり長時間の画面の見すぎが一番の要因だと思います。
パソコン作業が続いたり、寝る前についスマホを見てしまったり・・
僕の場合は、仕事で動画編集をする機会があり、そこで感じることが多かったです。
また、意外と見落としがちなのがまばたきの回数の減少。
画面に集中すると、まばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなるそうです。
確かに、動画編集の作業は、1秒1秒の作業があったので、瞬きの回数が減りがちでした。
ドライアイも眼精疲労の原因になるので、意識的に瞬きを増やすのも大事ですね。
そんな感じで、「目の疲れをどうにかしたい!」と思い、試してみたのがお風呂とほっとアイマスクでした。
実際に試してみた対処法
まずお風呂。
湯船にしっかり浸かることで、体全体が温まるのはもちろん、目の周りの血流も良くなる感じがしました。
シャワーだけで済ませることも多いのですが、湯船に入ると目の疲れだけじゃなく、肩や首、ふくらはぎなどもほぐれてリラックスできますよね。
そして、一番効果を感じたのがほっとアイマスク。
寝る前に使うと、じんわり温かくなって目の奥の疲れがほぐれる感じがして、本当に気持ちいいんですよね。
普段は「すぐ寝よう」と思って何もしないことが多かったんですが、アイマスクをつけるだけでリラックスできるし、寝落ちできるくらい気持ちいいんですよね。
最近は仕事でもプライベートでも画面を見る時間が長くなりがちですが、こうした簡単な対策を取り入れるだけで、だいぶ目の疲れが和らぐなと実感しました。
もし同じように眼精疲労を感じている方がいたら、ぜひ試してみてください!
それでは本日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント