ファンクラブイベントに「ユーザー目線」が散りばめられていた話

こんにちは!

今日は、先日参加した「水瀬いのり」さんのファンクラブイベントで見つけた「細かいユーザー目線の仕掛け」についてお話ししていきたいと思います^^

ライブやイベントって、パフォーマンスや演出はもちろん、運営面での工夫が光ると、それだけでファンとしての満足度がグッと上がりますよね。

そんな中で、今回特に感動したのが、グッズ売り場で見かけた2つの細かい気配りです。

まず一つ目は、「ペンライトの絶縁シートの回収箱」

ペンライトを買ったことがある方ならご存知かもしれませんが、新品の状態だと電池の誤作動を防ぐために「絶縁シート」が挟まれてるんですよね。

それをライブ直前に外す人も多いと思うのですが、今回その絶縁シートをその場で捨てられるように専用の回収箱が設置されていたんです。

これ、買う人からすると、めちゃくちゃ助かると思います!

ライブって、意外と「細かいゴミの行き場に困る」ってシーン多いんですよね。

しかもライブ直前って手荷物の整理もバタバタしてる中で、こういう気配りがあるとスムーズに準備ができる。

こういう細かい部分こそ、全体の質を上げてくれるポイントだなと感じました^^

そしてもう一つが、イベントの直前に発売されたDVDの「ジャケ写」に使われていた小道具が、実際に展示されていたこと!

こういうの、ファンとしてはたまらないんですよね(笑)

「おお、あの写真で持ってたやつだ…!」みたいな気づきがあると、それだけでテンション上がりますし、記念写真を撮る方もたくさんいました。

まさに「現地に来たからこその特典」という感じで、世界観がさらに深まりました。

どちらも決して大きな仕掛けではないんですが、「オタク心、わかってるな〜!」と感じさせる細やかな気遣い。

こういうところに、スタッフや運営の「ファンへの愛情」がにじみ出てるんですよね。

もちろんイベント自体も素晴らしくて、パフォーマンスは言わずもがな、全体を通して温かい空気感に包まれていました^^

ということで、今日は「水瀬いのりさんファンクラブイベント」で感じた、細かなユーザー目線の仕掛けについてのお話でした!

このようなイベントでの細かい気遣いについては、自身の仕事にも反映したいと思いました^^

それでは本日は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次