こんにちは!
今日は、先日ブログでもお話しした「鈴鹿サーキットでのF1観戦」に実際に行ってきたので、そのご報告をしていきたいと思います。
以前のブログ↓

特に注目していたのは、角田裕毅選手のチーム移籍によって急遽変更になった「装飾まわり」の対応。
あのブログを書いた時点では、変更が間に合うのかどうかちょっと不安だったのですが…
なんと、僕が鈴鹿サーキットに到着した時には、すでにすべてレッドブル仕様になっていました!
メインスタンドのフラッグ、グッズ売り場のラインナップ、フォトスポットの背景までしっかりと変更されていて、正直驚かされました。



グッズ売り場では、角田選手のレッドブル移籍後のアイテムもちゃんと用意されていて、それがすでに完売状態。
このスピード感と切り替え力、ほんとにプロの仕事だなと感じました。

この日の鈴鹿は、フリー走行と予選セッションが行われたのですが、レース内容もかなり熱く、なんと歴代レコードが更新されるという展開に。
やっぱりF1って、車レースの頂点というだけあって、時代の移り変わりが目の前で起きているのが本当に感動的でした。
そして気になる角田選手の予選結果は…20台中15位。
マシンの状態があまり万全ではなかったのか、タイムアタックがうまくハマらず、少し残念な結果に終わりました。
ただ、ここからの巻き返しに期待したいところです!
今回、あらためて感じたのは、やっぱりこういった大規模イベントって「裏方の力」が支えているということ。
数週間前まで別チームの装飾だった場所が、当日にはもう「完全レッドブル仕様」変わっているなんて、普通ならありえないスピード感です。
イベント準備を経験したことがある身としては、「この変更、現場どれだけ大変だっただろう・・」としみじみ感じながら、あちこちの装飾を見ていました。
裏方にいるスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした!
実は数日前には、このように観客を安心させるポストも。
明日は決勝レース。角田選手の巻き返しと、日本人初の優勝を少しだけ期待しながら、また楽しんできたいと思います!
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント