エレベーターの扉に広告!? ふとした瞬間に目に入る広告の工夫

こんにちは!

今日は仕事で立ち寄った新橋の会議室で、エレベーターの扉に広告が表示されているのを見かけました。

エレベーターといえば、乗っている時間はそこまで長くはないため、スマホを取り出すほどの時間でもなく、つい周りをぼんやりと見てしまうことが多いですよね。

僕自身も、階の移動を示すモニターや、フロア案内を何となく眺めてしまいます。

そんな中、扉自体に広告が表示されていたことで、自然と目に入ってしまったんですよね。

目次

「壁」や「扉」も広告スペースになる時代

最近では、プロジェクターやデジタルサイネージなどの技術が発展して、さまざまな場所に広告が設置されるようになっていますよね。

特に、エレベーターのように「視線が集まりやすい場所」に広告を配置するのは、すごく効果的だなと感じました。

考えてみると、これまで当たり前に「ただの壁」だった場所が、広告スペースとして活用されることが増えてきていますよね。

例えば、

駅のホームの壁がまるごと広告になっている
デパートの床に広告シールが貼られている
ドアのガラスに透過型ディスプレイで広告が流れる

など、以前は「何もない」と思っていた場所が、新たな広告の場になってきています。


今回はエレベーターの扉に表示されていた広告についてお話ししてきましたが、今後もこういう広告の可能性ってどんどん広がっていくんだろうなと感じました。

「つい見てしまう場所」や「なんとなく目に入る場所」って、意外とたくさんありますよね。

そういった場所が今後どのように活用されていくのか、注目していきたいなと思いました!

それでは、本日は以上です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次