身近なところで見た「コラボから新規参入者を増やす方法」

こんにちは!

今日は、コラボから新規参入者を増やすというお手本のような動きを見たので、そのことについて話していきたいと思います。

そのお手本となっていたのは、僕が5歳からプレイしている「デュエル・マスターズ」というカードゲームです。

ここ最近でVtuberの「にじさんじ」というグループとコラボが決まったのですが、デュエル・マスターズ未経験であるコラボ相手側のファンも簡単にプレイができるよう、様々な工夫がされていました。

今回はその工夫についてお話ししていきます。

目次

にじさんじファンも楽しめる工夫とは?

今回のコラボでは、各キャラクターに2つの色が割り当てられ、それぞれのカードを集めるだけで「火×水デッキ」などのように簡単にデッキが完成する仕組みになっています。

「どのカードを選べばいいのかわからない」と感じる初心者でも、推しキャラのカードを集めるだけでゲームが始められるという非常に親切な設計です。

例えば、推しのキャラクターを選んで「そのデッキで遊ぶ」感覚で始められるので、デュエル・マスターズを知らなかったにじさんじファンも、自然とゲームの世界に入り込める仕組みができています。

デュエル・マスターズは僕とほぼ同い年ですので、20年以上続いており、若干ルールや効果も複雑化しています。

ただ、このように、簡単にデッキが作成でき、すぐに始められるのはいい戦略ですよね。


と、今回はデュエル・マスターズとにじさんじのコラボで見た、新規参入者を取り入れる工夫を紹介してきました。

推しキャラクター(ライバー)を通じてカードゲームの楽しさを知る仕組みは、新規プレイヤーを増やす理想の形だと感じました。


デュエル・マスターズという長年続くカードゲームが、新たなユーザー層や復帰勢と出会うきっかけになり、ますます盛り上がることを期待しています!

それでは本日は以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次