物販に並ばせずにグッズ販売を行う手法がすごかった

こんにちは!

今日は、友人の誘いで乃木坂46のライブに行ってきたのですが、その会場でちょっと気になる商品を見かけたので、シェアしていきたいと思います^^

それが、「飛び出すアクスタ」というグッズ。

アクスタ(アクリルスタンド)といえば、アイドルグッズとしては定番中の定番ですが、今回は少し仕掛けが違っていて面白かったんです。

まず、このアクスタは通常の物販ブースでは売っておらず、「どこでも自販機」というアプリをインストールすることで、アプリ内から購入できる形式。

現地に設置されたQRコードを読み込むと、アプリが立ち上がり、その場で購入~受け取りの流れに進めるというシステムになっていました。

これ、単純に“物販の混雑回避”にもなりますし、アプリを入れるという導線があることで、「限定感」「ちょっと試してみたい」という好奇心もくすぐられるんですよね^^

さらにアプリ内では、「この会場でしか買えません!」というような注意書きも。

この一言があるだけで、より購買意欲が高まるし、「今買わなきゃ!」という気持ちになります。

結果、友人もポチっていました・・笑

今回感じたのは、「購入までの導線設計がうまい」ということ。

ライブという非日常の空間で、「ここだけ」「今だけ」という仕掛けを用意しつつ、デジタルを活用してスムーズに買わせる導線がしっかり組まれている。

これって、リアルイベント×アプリ導入の成功例として、マーケティング的にもかなり学びがありました。

ということで、今日は乃木坂46のライブ会場で見かけた「飛び出すアクスタ」から感じた、ちょっとした仕掛けと体験設計の話でした!

それでは本日は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次