コース料理で感じた小分け戦略

こんにちは!

先日、フレンチのコース料理を食べに行きました。

最初に出てきたスープから最後のデザートまで、全てが一つ一つ美味しかったのですが、このコース料理で感じたのは「一つの料理に集中できる工夫」がされているということです。

これは、ビジネスの場面においても応用されていると思ったので、今回は「小分けすることで一つ一つに集中できる工夫」についてお話ししていきます。

目次

コース料理においての小分け戦略

コース料理では、一度に全ての料理がテーブルに並ぶわけではありませんよね。

最初にスープが提供され、前菜、メイン、デザートと進む中で、その瞬間ごとに「これを味わおう」という気持ちになります。

一皿ずつ出されることで、その料理の背景や味、風味に集中できる仕組みになっていますよね。

これをビジネスに置き換えてみると・・

例えば、メルマガやSNSで、全ての情報を一度に出し切るのではなく、「今日はAという情報、次回はB」と分けて発信したとします。

そうすると、1つ1つの情報に対する興味を引き出せるし、内容が理解しやすくなるというわけです。

何か教材のマニュアル等でもフェーズを分けることで、それぞれのフェーズに集中でき、理解力も高まりますよね。


と、今回のコース料理で感じた「小分けする工夫」は、ビジネスやサービス提供の場面でも活かせる工夫だと感じました。

一度に全てを提供するのではなく、一つ一つ丁寧に、段階を踏んで見せることで、より満足度や理解度が高まると思いました^^

今後の仕事の中でも色々と応用してみようと思います!

それでは本日は以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次