Googleのライバル?〇〇に買い物機能が搭載

こんにちは!

今日は、4月28日に発表された「ChatGPTに買い物機能が追加された」というニュースについて、感じたことを書いていこうと思います。

この機能、まだ英語圏中心ではあるものの、簡単にいうと「ChatGPT上で商品を探して、そのまま購入できる」ようになるというものでした。

ちょっと驚きですよね^^;

いよいよ「検索して→比較して→買う」という行動が、ChatGPTの中だけで完結しはじめているんです。

今までは、「おすすめのノートパソコン」と検索したら、比較サイトやレビュー記事をいくつも読み、Amazonや楽天に飛んで……と、まあまあ手間がかかっていました。

それがこれからは、「こんな用途で、○円以内のパソコンを探してるんだけど」とChatGPTに伝えれば、「これが条件に合うよ」と具体的な商品が提案され、ワンクリックでそのまま購入、みたいな流れになるということ。

もはや「会話で買い物が出来る世界」が、現実になってきたわけです。

ここで個人的にすごいなと思ったのが、「Googleという検索の一強に対して、明確に対抗できる流れが生まれつつある」ということ。

これまでは、「商品を探すならGoogle検索」「情報を比較するなら検索結果から選ぶ」というのが当たり前の行動だったと思います。

でも今回の動きは、それ自体を根本から変えるもので、しかもそれを実現しているのが“チャットAI”というのが面白いところです。

情報の探し方も、買い方も、どんどん「自然な会話の延長」に近づいているんだなと感じました。

今後、これがさらに進化していくと、 「なんとなく欲しいものがあるけど、名前もわからない」
「条件は頭の中にあるけど、うまく言語化できない」
みたいなときでも、AIが代わりに探してくれるようになるかもしれませんね。

そしてその流れの中で、マーケティングの仕方もまた、大きく変わっていくんだろうなと思います。

広告やSEOだけじゃなく、「どうAIに取り上げられるか」「どう会話の中でおすすめされるか」が、ますます大事になる未来が、すぐそこまで来ているように思いました。

それでは、今日は以上です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次