仕事– category –
-
パーキンソンの法則を逆手に取る
こんにちは! 人それぞれかもしれませんが、時間に制限があると、逆に効率よく仕事が進むことってありますよね。 締め切りが迫っていると、驚くほど集中力が上がったり、普段より早くタスクを片付けられたりすることがあります。 これは、時間に余裕がある... -
仕事を半年休んでいた人が動き出せるようになったわけ
こんにちは! 先日、中学生のころから好きなYouTuber「瀬戸弘司さん」がUPしていた動画で、かなり興味深いことを言っていたので、それについて取り上げて行こうと思います。 瀬戸さんと言えば、多趣味かつ、編集がずば抜けて面白い方です。 かなり失礼な表... -
「TickTick」に課金してみた話
こんにちは! 最近、色々なプロジェクトに参加する機会が増え、タスク管理が大変になってきました。 元々、TickTickというアプリでリスト化して管理していたのですが、小さいタスクなどはそれでも漏れてしまうことも。。 実は今日、このアプリのプレミアム... -
成人の日
こんにちは! 今日は成人の日ということもあり、繁華街を歩いていると晴れ着の方が多く歩いていました。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 本日は、僕の成人の日エピソードと、20代の過ごし方について少しお話をしようと思います。 2000年生まれの... -
100日目
こんにちは! 今日でブログを書き続けて100日目になりました! 最初は「とりあえず毎日書こう」という気持ちで始めたこのブログですが、気づけば3ケタの節目を迎えることができました。 始めは忘れてしまいそうな日もありましたが、気づけば今となっては生... -
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます! 2025年ということで、年男になりました^^ と同時に厄年の年でもあります。 気は抜かずに、楽しく過ごせればと思います! 今日は、新年の抱負をテーマに書いていこうと思います。 2025年に挑戦したいこと 今年挑戦した... -
忘年会と新年会などの存在意義を考える
こんにちは! 年末年始を迎え、多くの方が仕事納めとなっていることと思います。 この時期になると話題に上がるのが、「忘年会」や「新年会」の話。 忘年会の時期はもう終わってしまいましたが、 「忘年会(新年会)って、本当に必要?」 とこんなことを感... -
大掃除することで起こる心理状況の変化
こんにちは! 今年も残すところあとわずかですね。 年末になると、やっぱりやらなきゃいけないのが大掃除。 僕も毎年、「そろそろやらなきゃな〜」と思いつつギリギリまで手をつけないタイプなんですが(笑)、掃除をすると部屋が綺麗になるだけじゃなくて... -
クリスマスケーキ事件から1年、高島屋が取り戻した信頼
こんにちは! クリスマスも終わり、街中が一気にお正月モードに変わってきましたね^^ クリスマスケーキを売りにしていたコンビニのコーナーが、一気におせちに変わっていて、すごく実感しました。 昨日・一昨日とクリスマスの話題を取り上げましたが、本... -
集中力を切らさないために簡単にできる方法と習慣
こんにちは! 今日は集中力の維持にフォーカスして深掘りしていこうと思います。 集中力が切れてしまうと効率が下がり、思ったように物事が進まないことも多いです。 もし集中力を持続できたら短い時間でタスクを片付けられたり、質の高い仕事が出来たりす...