仕事– category –
-
「効率」と「目的」
こんにちは! 今日は、「効率」についてのテーマでお話していきます! 自分の話ですが、僕は昔からゲームをやるとき、いわゆる“効率厨”タイプでした。 どうすれば最短ルートで進めるか、どこで素材を集めれば一番効率がいいか、やるからには無駄をなくした... -
F1日本グランプリを観戦!角田選手の装飾は間に合ったのか確認してみた
こんにちは! 今日は、先日ブログでもお話しした「鈴鹿サーキットでのF1観戦」に実際に行ってきたので、そのご報告をしていきたいと思います。 以前のブログ↓ https://blog.alley-oop.co.jp/kitazawa/suzuka_pro/ 特に注目していたのは、角田裕毅選手のチ... -
急な変更にどう対応する?鈴鹿サーキットのプロの仕事ぶりに注目
こんにちは! 今日は、同い年で同じ名前のF1ドライバー、角田裕毅選手の話題から鈴鹿サーキットのスタッフの仕事ぶりについてお話ししたいと思います。 僕は家族の影響で小さい頃からF1を観戦しているのですが、今年のF1は、角田選手が所属するチーム「RB... -
注文タッチパネルの中にある「細かい気遣い」
こんにちは! 最近はファミレスや飲食店で、タッチパネル注文が主流になってきていますよね。 人件費削減や業務効率化のために導入されていると思いますが、今日びっくりドンキーに行ったとき、ただの機械的な注文システムではなく、「細かい心遣い」があ... -
粗品さんの「新しい審査員像」に感動した話
こんにちは! 最近、霜降り明星の粗品さんが審査員を務めた「ytv漫才新人賞」が話題になっていましたよね。 僕もリアルタイムで見ていたわけでは無いのですが、粗品さんの審査はかなり衝撃的でした。 今の賞レースでは、90点が当たり前のように並ぶ採点が... -
パーキンソンの法則を逆手に取る
こんにちは! 人それぞれかもしれませんが、時間に制限があると、逆に効率よく仕事が進むことってありますよね。 締め切りが迫っていると、驚くほど集中力が上がったり、普段より早くタスクを片付けられたりすることがあります。 これは、時間に余裕がある... -
仕事を半年休んでいた人が動き出せるようになったわけ
こんにちは! 先日、中学生のころから好きなYouTuber「瀬戸弘司さん」がUPしていた動画で、かなり興味深いことを言っていたので、それについて取り上げて行こうと思います。 瀬戸さんと言えば、多趣味かつ、編集がずば抜けて面白い方です。 かなり失礼な表... -
「TickTick」に課金してみた話
こんにちは! 最近、色々なプロジェクトに参加する機会が増え、タスク管理が大変になってきました。 元々、TickTickというアプリでリスト化して管理していたのですが、小さいタスクなどはそれでも漏れてしまうことも。。 実は今日、このアプリのプレミアム... -
成人の日
こんにちは! 今日は成人の日ということもあり、繁華街を歩いていると晴れ着の方が多く歩いていました。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 本日は、僕の成人の日エピソードと、20代の過ごし方について少しお話をしようと思います。 2000年生まれの... -
100日目
こんにちは! 今日でブログを書き続けて100日目になりました! 最初は「とりあえず毎日書こう」という気持ちで始めたこのブログですが、気づけば3ケタの節目を迎えることができました。 始めは忘れてしまいそうな日もありましたが、気づけば今となっては生...