日常の発見– category –
-
福袋のマーケティング戦略
こんにちは! 今日、街を歩いていたら、至る所に「福袋」の文字が。 クリスマスも終わり、いよいよ年越しが近いんだなと実感します。 今回は、そんな福袋について、話題の企業がどのようなマーケティング戦略を展開しているのかを深掘りしてみたいと思いま... -
妥協なき一杯が証明する「高価格カップ麺」の可能性
こんにちは! 今日は札幌ラーメンの名店「すみれ」にて、特別なカップラーメンを手に入れました。 「すみれオールスターズ ムラナカの一杯 味噌ラーメン」という商品なのですが、このカップ麺は600円というカップ麺としては異例の価格設定がされています。... -
大掃除することで起こる心理状況の変化
こんにちは! 今年も残すところあとわずかですね。 年末になると、やっぱりやらなきゃいけないのが大掃除。 僕も毎年、「そろそろやらなきゃな〜」と思いつつギリギリまで手をつけないタイプなんですが(笑)、掃除をすると部屋が綺麗になるだけじゃなくて... -
クリスマスケーキ事件から1年、高島屋が取り戻した信頼
こんにちは! クリスマスも終わり、街中が一気にお正月モードに変わってきましたね^^ クリスマスケーキを売りにしていたコンビニのコーナーが、一気におせちに変わっていて、すごく実感しました。 昨日・一昨日とクリスマスの話題を取り上げましたが、本... -
クリスマスプレゼント選びの感覚
こんにちは! 本日はクリスマス当日。 みなさん、お子さんや友人、パートナーの方などへのプレゼントはされましたか? 僕も先日、友人へのプレゼントを探しに行ってきたんですが、「何を贈れば喜んでもらえるんだろう?」と悩んでしまいました^^; でも... -
「クリスマス=ケンタッキー」の文化は実は日本だけという話
こんにちは! いよいよクリスマスですね。 クリスマスといえば、ケンタッキー・フライド・チキン。 なんとなく当たり前の文化になっていますが、実は「クリスマス=ケンタッキー」というのは、世界的には日本だけの独自文化だというのをご存知でしょうか?... -
M-1グランプリで学んだ「心を動かすサプライズ演出」
こんにちは! 昨日はM-1グランプリ2024が行なわれていましたね。 「令和ロマン」が2連覇という結果で、僕も羽田空港で飛行機を待っている間に見ていました^^ 今年で20周年を迎えたM-1グランプリ。 この記念すべき舞台で、オープニングに創設者である島... -
羽田空港の制限エリアの雰囲気から読み解く工夫
こんにちは! 本日、家の用事で東京まで日帰りで行ってきたのですが、帰りに久々にJALを利用しました。 僕は基本的に、ANAやAIRDOをよく利用するので、久々の羽田空港の第一ターミナルでした。 保安検査場の前から薄々感じてはいたのですが、なんだか第二... -
トイザらスのサンタを守る工夫
こんにちは! そろそろクリスマスですね。 お子さんのためにプレゼント選びに頭を悩ませているパパさん、ママさんも多いのではないでしょうか。 クリスマスも近づいてきた中で、↓の投稿のように、全国の手助けする企業の工夫が話題になっています。 https:... -
久々にパケ買い!その裏に隠れる企業戦略
こんにちは! 昨日、久々にパケ買い(パッケージ買い)してしまったものがあるので紹介させてください。 それがこれ↓ https://twitter.com/rekishichosadan/status/1859158829759377777 「赤城乳業 黒いチョコミント」です。 ふらっとローソンに立ち寄った...