日常の発見– category –
-
鳥貴族が値段に見合っていない件
こんにちは! 今日は、少し前に久しぶりに行った鳥貴族で感じた値段設定について思うことがあったので、ゆるっと書いてみようと思います。 普段、ちょっとした飲みの場で「とりあえずトリキ行こうか」みたいな感じで気軽に利用している鳥貴族。 全品均一価... -
“無料”という言葉のパワー
こんにちは! 今日は、近所のショッピングモールで見かけた、とあるPOPの話をしたいと思います。 何のPOPかというと、「名入れ箸」。 お箸に自分の名前を入れてくれるサービスで、POPには「名入れ無料」と書かれていました。 「無料」って言われると、ちょ... -
24時間営業では無くなった「すき家」に行ってみた
こんにちは。 今日は、以前訪れた「すき家」で感じたことを少し書いてみようと思います。 すき家といえば、牛丼チェーンとしてはおなじみですが、少し前に異物混入の問題で話題になりました。 店舗の貼り紙には、「毎日3〜4時は清掃のため、営業を中断して... -
「効率」と「目的」
こんにちは! 今日は、「効率」についてのテーマでお話していきます! 自分の話ですが、僕は昔からゲームをやるとき、いわゆる“効率厨”タイプでした。 どうすれば最短ルートで進めるか、どこで素材を集めれば一番効率がいいか、やるからには無駄をなくした... -
現代に退職代行が流行っている理由を考えてみた
こんにちは。 今日は、最近流行っている「退職代行」について、なぜ流行っているのか考えてみたいと思います。 退職代行といえば、「もう自分じゃ会社に辞めるって言えない…」という人の代わりに、第三者が退職の手続きを全部やってくれるサービスです。 ... -
大阪万博開幕!「そもそも万博って何?」
こんにちは! 今日は、ついに開幕した「大阪万博」の話題から、ちょっと気になったことをテーマにしてみたいと思います。 それが・・「そもそも万博って何なんだろう?」という素朴な疑問。 名前はよく聞くけど、オリンピックやワールドカップと違って、な... -
時間をお金で買える時代
こんにちは! 今日は、「時間をお金で買う」というテーマでお話ししていきたいと思います。 最近、「この時間を作業に回そう」とか「早く目的地に着いてから仕事をしよう」と思うことが多くなってきました。 でもそんな中でふと、“時間を買う”ツールってい... -
大谷選手から学ぶ「イライラ」の抑え方
こんにちは。 今日は、大谷翔平選手のとある言葉に、自分のメンタルを考えさせられた話をしていこうと思います。 それがこちら。 「イライラしたら負けだと思っています」 野球選手である大谷選手らしい言葉ですよね。 大谷選手は「イライラした瞬間は逆に... -
「誕生鮨」が教えてくれた、365日の“特別”のつくり方
こんにちは! 今日は、ネットで話題になっていたちょっと面白い「占い」を見かけたので、そちらを紹介したいと思います。 その名も、「誕生鮨」。 誕生花とか誕生石みたいに、誕生日にちなんだ寿司ネタがあるという、色んな意味で新鮮なコンテンツです。^... -
素泊まりが当たり前の今、温泉旅館が“実は助かってる”理由
こんにちは! 今日は、最近ネットニュースで取り上げられていた「温泉旅館の素泊まりプランが増えている」という話題について書いてみたいと思います。 僕自身も高校生のころから一人でホテルに泊まる機会がちょこちょこあったのですが、当時から基本はビ...