食べ物– category –
-
味噌ラーメン大国札幌で「えびそば」が人気な理由
こんにちは! 昨日、北海道で有名な「えびそば一幻」に初めて行ってきました! 北海道に来てから6年、ずっと気になってはいたんですが、なかなか行く機会がなく・・。 23時ごろに行ったのですが、それでも2~30人ほど並んでいて、さすがの人気店だなと感じ... -
ある意味話題のカップ麺を食べてみた正直な感想
こんにちは! 2日連続でコンビニネタになってしまうのですが、昨日コンビニに行った際に「一平ちゃん ショートケーキ味」を見かけたので購入してみました。 これは、一平ちゃん発売30周年を記念して発売されたもので、ネットでは賛否両論の声でかなり話題... -
うどん屋のドーナツ
こんにちは! 昨日は火曜日だったので、丸亀製麺に行ってきました! 近所の丸亀製麺は、イオンの中に入っているのですが、「イオンの火曜市」という特売日の対象でして、かけうどんの大が並の値段で食べられるんですよね。 そこで、つい買ってしまったのが... -
ポップアップストアでしか出来ない効率的な販促
こんにちは! 先日、札幌のチカホ(地下歩行空間)で「iroHa」という大福屋さんのポップアップストアを見つけ、ついつい立ち寄ってしまいました。 大福といえばシンプルな和菓子というイメージが強いですが、「iroHa」の大福は20種類以上の味があり、選ぶ... -
コース料理で感じた小分け戦略
こんにちは! 先日、フレンチのコース料理を食べに行きました。 最初に出てきたスープから最後のデザートまで、全てが一つ一つ美味しかったのですが、このコース料理で感じたのは「一つの料理に集中できる工夫」がされているということです。 これは、ビジ... -
旅の思い出を倍増させる機内サービス
こんにちは! この前出張に行く際に、航空会社のAIRDOを利用したのですが、その際に印象的だった「機内サービス」がありました。 その際に出てきたのが、北海道産のほたてスープ。 僕は北海道に住んでいるので限定感みたいなものはありませんでしたが、こ... -
ピザポテトのパッケージで感じた存在感
こんにちは! 最近、突然お菓子欲が湧いてしまい、コンビニでいくつかお菓子を買い込んでしまいました^^; その中で、特に目に留まったのが「ピザポテト」です。 なぜピザポテトに目がいったのか? それは、お菓子コーナーで並ぶ他の商品とは少し違った「存... -
コメダのグラクロに学ぶ商標の大切さ
こんにちは! 今日はコメダコーヒーに来たのですが、メニューで「グラクロ」という名前を見つけました。 これはグラタンの「グラ」とコロッケを意味するクロケットの「クロ」を略してグラクロとなっているものですが、この名前を見たとき、真っ先に思い浮... -
エヴァがまさかのコラボ・・
こんにちは! 本日発売の「エヴァンゲリオンバーガー」を早速食べてきました^^ これは、「エヴァンゲリオン」と「マクドナルド」のまさかのコラボによって実現したもの。 一見、異色すぎるコラボですが、そのプロモーションの方法がすごく面白かったので... -
妥協なき一杯が証明する「高価格カップ麺」の可能性
こんにちは! 今日は札幌ラーメンの名店「すみれ」にて、特別なカップラーメンを手に入れました。 「すみれオールスターズ ムラナカの一杯 味噌ラーメン」という商品なのですが、このカップ麺は600円というカップ麺としては異例の価格設定がされています。...
12