レンタルサイクルの希少種を発見!その裏にあった「とある効果」

こんにちは!

皆さんはレンタルサイクルって利用していますか?

僕は、月額会員であるほどにヘビーユーザーです。
※自分の自転車を持っているにも関わらずです。笑

そんな中、この前こんな自転車を初めて見ました。

そう、青いレンタルサイクルです。

上の写真だと珍しさが伝わりにくいのですが、本来は、↓の画像のように、赤い自転車しか無いのでひと際目立っていました。

なんか、「ポ〇モンの色違い」を見つけたようでテンションが上がりますよね。笑

ただ、この自転車、1台だけ青いのにはとある効果があるんです。

画像を少し拡大してみると、リアタイヤの部分に「9期計画号(第9期北海道総合開発計画)」と書いてあります。

これはなんのことだろうと調べてみると、このような記載がありました。

北海道の資源や特性を活かして国の課題解決に寄与するとともに、地域の活力ある発展を図ることを目的に閣議決定される『北海道総合開発計画』。
最初の計画が樹立されたのは昭和26年。今年、9期目となる計画がスタートすることを記念して、1台だけのポロクル特別仕様車『9期計画号』が登場します。

出典:【プレスリリース】第9期北海道総合開発計画スタート記念 『9期計画号』が札幌のまちを走ります!

「北海道総合開発計画」の9期目が開始される記念にカラーリングされた、たった1台の記念車だったようです。

この車両の件で取材されていた関係者の方は、

この自転車に乗っていただいた方・街角で見かけた方に、9期計画に興味を持ってもらいたい

と仰っていました。

まさに僕は、実際に作戦に引っかかったという感じですね。^^


と、ここまで札幌のレンタルサイクルの特別車に向けて取り上げましたが、街中に広告を溶け込ませるのは、今回の事以外にも様々な宣伝効果につながりそうですよね。

例えば、デリバリ―のバイクなどを見ると、突然それが食べたくなったりなど・・、また某求人会社の歌が頭から離れなくなったりと、それらはまさに成功例であると言えます。

レンタルサイクルであれば利用者も多いので、自然と街中でもかなり目立ちそうですよね。

というわけで、今回は「青いレンタルサイクルの効果」についてお話しでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次