念願の有馬記念缶を買ってきました

こんにちは!

昨日は毎年恒例の有馬記念缶の発売日ということで早速買ってきました。

有馬記念缶とは・・
競馬の「有馬記念」が開催される中山競馬場とサッポロビール千葉工場が、同じ千葉県船橋市に所在することから、毎年有馬記念のパッケージのサッポロビールが発売されています。

この商品、かなり人気があり、毎年すぐに売り切れてしまうことで有名です。

競走馬オタクの僕としては、絶対に手に入れたく、仕事終わりにスーパーに駆け込んできました^^

今年のパッケージは、昨年の有馬記念を優勝したドウデュースという馬。

「尾花龍一さん」という馬×和のアート作品を制作されている方の手によって、迫力満点で描かれています。

https://twitter.com/amicoryu/statuses/1846357586163257763

ちなみに、昨年のものも洗って飾ってあるのですが、「イクイノックス×ドウデュース」というコンビがこれまた良いですね。
※分かる人にしか分からないネタですみません。^^;

競馬ファンは基本的に20歳以上ですので、好きな馬のラベルのビールが飲めるというのは格別だと思います。


早速手に入れている競馬ファンもSNSで見かけました。^^

https://twitter.com/hPa_ll/statuses/1856159716877185502
https://twitter.com/kizuna224821/statuses/1855957722816209219

このように、競馬×ビールという異なるジャンルがかけ合わさることで、競馬ファンはもちろん、ビール好きの方も競馬を知ることが出来ます。

これは各企業のみならず、それぞれの顧客にとっても嬉しいことですので、いいシナジー効果と言えますね。

僕は有馬記念缶は有馬記念当日に飲むという個人的な決まりがあるので、当日である12/22までは冷蔵庫で冷やしておこうと思います^^

今回は緩い感じでお届けしました!

最後までお読みいただきありがとうございました^^

※追伸

ちなみに・・
有馬記念のファン投票は明日(11/14)から開始されますので、ぜひこちらもお忘れなく^^
https://arimafan-vote.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次