「誕生鮨」が教えてくれた、365日の“特別”のつくり方

こんにちは!

今日は、ネットで話題になっていたちょっと面白い「占い」を見かけたので、そちらを紹介したいと思います。

その名も、「誕生鮨」

誕生花とか誕生石みたいに、誕生日にちなんだ寿司ネタがあるという、色んな意味で新鮮なコンテンツです。^^

「寿司で占うってどういうこと?」と思った方も多いと思うんですが、実際に見てみるとかなり作り込まれていて面白かったです。

ちなみに僕の誕生日(2/19)の誕生鮨は「つぶ貝」でした。

普段はそんなに積極的に選ばないネタなんですが、なんだか急に親しみが湧いてきたというか、「今度食べてみようかな」なんて気分になりました。

しかも、「鮨言葉」は“改革”。

なんか強そうですね・・笑

そもそも、鮨言葉ってあるんだという、ツッコミどころも満載ですが^^;

僕自身、こういう“誕生〇〇”ってあまり興味を持ってこなかったタイプなんですが、今回ちょっと考えが変わりました。

というのも、この“誕生〇〇”って、「ただの1日」に意味を持たせる、めちゃくちゃ上手い仕掛けだなと思ったんです。

たとえば、どんなに普通の日でも、誰かにとっては誕生日だったりして、そこに「その人に合った〇〇がありますよ」と言われると、ちょっと気になりますよね。

その1日が“記念日っぽく”なりますし、ちょっとしたプレゼントにも使えます。

マーケティング的にも、「毎日が商機になる」って、かなり強い考え方ですよね。

自社商品なんかで、「誕生日と絡めて提案できないかな」とか、「“記念日化”して売れる切り口ないかな」とか、いろいろ想像が膨らみますよね。

改めて、何気ない1日をちょっと特別にするアイデアっていいなぁと思ったきっかけをもらえました^^


というわけで、今日は「誕生鮨」についてご紹介してみました。

ちょっとした話のネタにもなりそうですし、自分の誕生日のネタを見てみると意外と楽しめるかもしれません。

誕生鮨のサイト
→ https://www.oiwai-item.com/sushi

それでは本日は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次