こんにちは!
今日は、僕が普段よく利用している北海道のコンビニ「セイコーマート」のちょっとした魅力についてお話したいと思います。
コンビニで受け取るレシートって、普通はあまり気にしないですよね。
僕もその1人なのですが、Xで見かけたあるポストにこんなことが書かれていたんです。
なんと季節やイベントに合わせて装飾が変化しているとのこと。皆さんご存知でしたか?
今回はそんなセイコーマートの細かい心配りについてお話ししていこうと思います。
レシートにも季節感を演出
セイコーマートのレシートを見ると、最近ではクリスマス仕様やお正月の装飾を見かけました。
中には、クライマックスシリーズに合わせて野球ボールに、他にも地元コンサドーレの残留祈願にサッカーボールになっている期間もあったそう。
しかも、クリスマスだけでも3回ほど装飾が変わっていたそうです。
こうした工夫は、一見小さなことのように思えるかもしれませんが、こういう細かい部分にまで気を配ることが、セイコーマートの魅力なんだと感じます。
ただ商品を販売するだけではなく、地域密着型のコンビニならではのお客様とのつながりを大切にしている姿勢が見て取れます。
「レシートなんて誰も気にしないだろう」と思わず、手を抜かない姿勢には感動すら覚えました。
この姿勢が北海道で大手3社に勝てる秘訣なんだと感じました。
と、今回はセイコーマートのレシートの工夫について取り上げてきましたが、おそらく見る人はいないだろうというところまで、細かい工夫がされているのには驚きでした。
逆に言えば、そこまでみている人はいるということですので、仕事や日常生活においても、細かいところまで心配りができるようになりたいものですね。
それでは本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント