夜型生活を脱却!朝を有意義に過ごすための方法

こんにちは!

今日は僕の「2025年でやりたいこと」の一つ、朝の有意義に過ごす方法について書いてみようと思います。

実は僕、完全な夜型人間なんです。

ついつい夜更かししてしまって、寝るのはいつも深夜3時〜4時ごろ。

その結果、出勤時間の朝9時とか10時に起きるのが本当に辛いんですよね。

起きた瞬間からバタバタして、余裕のない一日が始まる・・なんてこともしょっちゅう。

ただ最近、真剣に「朝をもっと有意義に過ごしたいな」って思うようになりました。

例えば、早起きして散歩に出かけたり、コーヒーを飲みながらゆっくり読書したり。

そんな時間がある朝って、めちゃくちゃ理想的ですよね。

これを年が変わったことをきっかけに、実際に実践していこうと思います。

目次

理想の朝

僕の理想の朝はこうです。↓

・朝7時にアラームではなく、自然と目が覚めて、まずは軽く散歩。
・リフレッシュしたら、家に戻ってコーヒーを淹れる。
・その後は、読書をしてみたり、その日やることをリストアップする。

今の生活からすると、かなりの大型チャレンジになりそうですが、これを実現できたら毎日がもっと楽しく過ごせそうですよね。

でも、夜型生活を続けていると、理想の朝なんて程遠いのが現実。

だからこそ、まずは下記のような小さな一歩から始めてみようと思います。

  • まずは30分だけ早く寝る。
    「いきなり早寝早起き」は無理な気がするので、少しずつリズムを変えてみます。
  • 寝室の環境を整える。
    寝る前のスマホを見る時間を減らしたり、リラックスできるものを使ったりなどして、早く眠れる環境を作る。
  • 朝の楽しみを用意する。
    例えば、美味しそうなモーニングがあるカフェを探してみたり、ちょっと気になる本を置いておいたりして、「朝が楽しみ!」と思える工夫をしてみたいです。

と、このように少しずつ無理せずリズムを整えて、理想の朝を作っていきたいと思います。

今年は朝の時間を味方につけて、もっと充実した毎日を目指したいですね^^

それでは本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次