こんにちは!
突然ですが、今流行りの「ポケポケ」って知ってますか?
なんの略かというと、「Pokémon Trading Card Game Pocket」の略です。
いわば、ポケモンカードのアプリゲームです。
これが、ちょうどいい難易度で、めちゃくちゃ楽しいんですよね。
今、このアプリがかなり流行っていて、驚異的な勢いで売り上げを伸ばしているんです。
なんと、配信から1ヵ月で全世界収益が約300億円に達したと報じられています。
この数字、スマホゲーム市場でもトップクラスの規模で、
さらに、ダウンロード数は3000万超えと、すごい勢いで伸びているんです。
今回は、そんなポケポケの売り上げが伸びている理由について、掘り下げてみました。
ポケポケの収益構造の秘密
ポケポケがここまでの収益を上げた理由の一つに、「古参ユーザーの取り込み」と思います。
ポケモンカードゲームの第一弾は1996年に発売。
アプリではその懐かしいカードデザインや、新しいカードの魅力が組み合わさり、昔のファンも新しい世代のユーザーも楽しめる内容になっています。
また、基本プレイは無料でありながら、ゲーム内で購入できるパックが主にキャッシュポイントになっています。
1日2回無料でパック開封ができる仕組みで、気に入ったカードを揃えるために追加購入を促す流れが非常にうまく設計されています。
この「基本無料+課金要素」のバランスが、多くのユーザーの心をつかんでいるということですね。
さらに、調査によると収益のトップは日本。
特に日本のユーザーは、対戦で強いカードを手に入れたいという熱意が強く、積極的に課金しているようで、これがポケポケの売り上げをさらに押し上げる結果につながっているようです。
と、今流行りのポケポケについて触れていきましたが、本日の新パック発売もSNS上ではすごい盛り上がりでした!
初代ポケモンのミュウなどの実装により、古参ユーザーはもちろん、さまざまな層が注目しているということですよね。
僕はまだミュウが出ていないので、一瞬課金するか迷ってしまいました。^^;
この心理により、購買意欲が高まってしまうと実感しました笑
本日は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント