こんにちは!
今日は土曜日に開催した表彰式イベントの慰安旅行的な形で、札幌から少し離れた温泉に行ってきました。
慰安旅行とは言っても、1人で日帰り温泉に入浴してきたというだけですが、旅行気分を味わえておすすめですので、それをテーマに書いていきます。
今回訪れたのは小樽からバスで40分ほど行ったところにある「朝里川温泉」。
実は、この時期のイベント終わりに行っていて、訪れたのは今年で3回目です^^
札幌からのアクセスの良さ
この朝里川温泉は、札幌駅からのアクセスがかなり良く、日帰りでもすぐ行って帰ってこれます。
実際のルートとしては、
・札幌→小樽築港駅(電車:最短26分)
・小樽築港駅→朝里川温泉停留所(バス:約20分)
この2回の乗り換えでたどり着くことができます。
バスの本数はあまり多くないので、乗り換えの待ち時間が発生することは多いですが、基本的に1時間くらいで行くことができます。
しかも、電車に約30分、バスに約20分乗っていると、新幹線で1時間かけるよりも、旅行気分を味わうことができます^^
乗り換えが普段使わないものだと、行き道だけでもテンションが上がりますよね。
朝里川温泉の魅力
僕が毎回訪れているのは、「朝里川温泉ホテル」というホテル内にある温泉です。
日帰りの入浴料金は平日800円と、天然温泉にしてはお手頃価格。
成分としては、主に↓の効果があります。
保湿効果
筋肉痛や関節痛の緩和
疲労回復
冷え性改善
イベントで沢山疲労した身体を復活させるのにはちょうどいいですよね。
また、なにより、サウナがおすすめです。
最近「サウナー」と呼ばれるくらい、サウナが流行っていますが、僕はイマイチサウナの魅力が今ひとつ掴めていません。
「整う」という言葉の意味もよく理解できていないほどです。^^;
ただ、ここのサウナの特色として、露天風呂に併設されているため、外にあるんです。
熱いサウナに10分入って、この時期ならではの-10度近い外気浴をするのがものすごく気持ちいいんですよね。
そんなわけで、朝里川温泉では温泉としても、サウナとしても楽しめます^^
帰りは、小樽駅まで行って運河を見て帰ってきました。

ここまでほんの6時間の出来事でしたが、かなり充実した休日を過ごすことができました。
ぜひ、何か仕事を頑張った後には、温泉などで身体を労って、次の仕事に備えたいですね。
というわけで、今回は1人慰安旅行「朝里川温泉編」でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント