新時代のビジネスモデル「申込で株がもらえる」サービスに申し込んでみた

こんにちは!

本日はとても面白いサービスのリリース日だったので、早速申し込みをしてきました^^

そのサービスとは、

「カブアンド」

というサービス。

なんとこちらのサービスですが、ZOZOの元社長でもある「前澤社長」が手掛けています。

このサービスを簡単に説明すると、日常よく使う電気やガスを「カブアンド」に切り替えるだけで、支払い金額に応じて、ポイントのように株式が手に入るというもの。

前澤社長は、「国民総株主」を目指しており、その一環としてインフラサービスの支払いに応じて株を配布するという試みを行なったとのこと。

電気やガスの支払いで「ポイント貯めないと勿体ないよ」と上司からアドバイスをもらっていたタイミングだったので、このサービスは発表された時から興味がありました。

念の為料金も調べて見たのですが、なんと今払っているところよりも、1kWhあたり「0.1円」ですがお得になることが判明。

※赤線の基本料金は変わらずですが、青線の電力量料金は0.1円だけカブアンドの方がお得でした

特に今の契約している電力会社もこだわりとかはなかったので、変えない理由がなくなってしまいました。汗

ただ、申込が少し難しそうに見えていたのですが、契約情報さえ手元にあれば、2、3分で申し込みができてしまいました

僕は今回、手軽に変えられそうな「電気」から申込をしましたが、その他にも

・でんき
・ガス
・モバイル
・ひかり (ネット回線)
・ウォーター (ウォーターサーバー)
・ふるさと納税

これらのサービスで株がもらえるということです。

高所得者でふるさと納税をよくするという方は、かなりの株が貰えそうですね^^

ただ、まだ上場をしていない状態なので、未公開株として受け取りになるのですが、利用者としてもここから一緒に上場を目指していこうという気持ちになれますよね。

サービス提供者側とユーザーが同じ方向を向いていくというのは、かなり重要なことだと思いますので、これから先が楽しみです^^


と、今回は「前澤社長のカブアンドに申し込んでみた」というテーマでお送りしました。

詳しく概要は伝えきれていないので、詳細を知りたい方はぜひこちらの動画も併せてご覧ください!

今回、ただのサービス利用だけでなく

・株を配るという斬新なサービスをすることで、「インフラ」といった超レッドオーシャンにも飛び込んでいけるということ
・サービス提供者とユーザーが同じ方向を目指していける

この2点が特にカブアンド・前澤さんに感動したポイントでした。

電気で少しサービスに慣れてから、ガスやウォーターサーバーなんかも試してみようかなと思っています!

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次