こんにちは!
今日はSNSで見かけた、越後湯沢駅のNewDaysの看板コピーが面白かったので、その話をしてみたいと思います。
その看板にはなんと、
「新幹線ご乗車前にお酒が買える最後のコンビニです」
と書かれていたんです。
これ、すごくインパクトありますよね。
駅のコンビニってどこにでもあるように思えますが、「最後のコンビニ」という一言で一気に特別感が出ています。
しかも“お酒が買える”という具体的なターゲットにもピンポイントで刺さっています。
旅行や出張で新幹線に乗る前に、「あ、もうここを逃したら買えないんだ」と思うと、つい手が買いたくなってしまう人の心理をうまく突いたコピーだなと思いました。
限定性って、マーケティングではよく使われる手法ですが、この看板のように“場所と時間の限定”をかけ合わせると、より強く印象に残ります。
「今ここでしか買えない」「このタイミングを逃すと買えない」と感じさせることで、購買意欲を自然に引き出しているわけですね。
こういう小さな一文が、思わず足を止めさせるきっかけになる。改めて、言葉の力ってすごいなと感じました^^
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント