こんにちは!
今日はSNSでちょっと話題になっていた、JR北海道の切符売り場について書いてみたいと思います。
実はJR北海道の券売機には、ちょっとした工夫があり、それは「QRコードで行き先を指定できる」というもの。
例えば、札幌から名寄までのように利用頻度の高い路線については、そのQRコードが券売機にあらかじめ付属しているんです。
しかも誰でも自由に使えるように置かれているという親切さ。
これ、地味なんですがめちゃくちゃ便利じゃないですか?
自分でわざわざQRコードを用意する必要もなく、ただ読み取れば目的地がスッと指定されると言う仕組み。
特に旅行や出張のときなんかは、慣れていない土地で切符を買うのって意外と時間がかかりますよね。
だからこそ、この仕組みは利用者目線でしっかり考えられているなと感じました。
こういう細やかな工夫って、必ずしも大きなコストがかかるわけではないと思うんですが、「使いやすさ」を一気に高めるポイントになりますよね。
結果的に利用者の満足度も上がるし、JRとしてもポジティブなイメージにつながり、まさに小さな改善で大きな価値を生むいい例だと思いました。
改めて、サービスにおける「ちょっとした気配り」の大切さを感じました。
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント