こんにちは!
今日は「生で絞ってくれるオレンジジュースの自販機」について話していきたいと思います^^
今日、街中でオレンジをその場で潰してジュースにしてくれる自販機を見かけたので、つい買ってしまいました。
中を覗くと、冷えたオレンジがゴロゴロ入っていて、お金を入れるとオレンジが潰され、果汁だけがコップに注がれる仕組みなんですよね。
いわゆる果汁100%のフレッシュジュース。
見ているだけでちょっとテンションが上がりました。
ただ、実際に買ってみると、1杯あたりの値段は450円。
普通の自販機のジュースと比べると、正直ちょっと割高に感じます。
でも、飲んでみると「確かに搾りたては違うな」と納得。
そしてふと思ったのが、この仕組みを「ご当地果物」と組み合わせたら最強じゃないか、ということ。
例えば、愛媛で「愛媛みかん使用」
富良野で「富良野メロン使用」
山梨で「山梨産シャインマスカット使用」
そんな風に、その土地のフルーツで生搾りジュースが飲めたら、1杯500円でも気持ちよく出せそうですよね。
ただの「自販機ジュース」ではなく、旅行気分を盛り上げる「体験型ジュース」に変わり、値段以上の納得感が生まれるのが面白いなと感じました^^
ということで今日は、生搾りオレンジジュース自販機から感じた「ご当地体験の可能性」についてのお話でした。
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント