「おもてなし」の価値

こんにちは!

今日は、札幌に友人たちが遊びに来てくれたこともあり、「せっかくなら北海道らしいものを」ということで、郷土料理のお店に行ってきました^^

お料理自体も美味しかったのですが、それ以上に感動したのが「店員さんの接客」でした。

まず、お店の入口での出迎えからして丁寧で、玄関のドアが開いた瞬間に笑顔でお迎えしてくれる感じ。

こういう対応って、たった数秒の出来事ですが、その日の印象を大きく左右するなと改めて感じました。

席に案内されてからも、料理の説明や気配りが本当に細かいんです。

ちょっとした表情や会話の流れからこちらのペースを汲み取ってくれて、無理に話しかけてくることもなく、でも必要な時にはすぐに気づいてくれる。

お皿の取り分けも自然なタイミングで行ってくれて、まさに“プロの仕事”という感じ。

正直、価格帯としてはちょっと高めのお店だったのですが、「これだけの接客をしてもらえるなら、むしろ安いかも…」とすら感じてしまいました。

やっぱり、価格って“料理の値段”だけじゃなくて、“そのお店での体験全体の価値”なんですよね。

今回、接客やおもてなしという面で学ぶことが多く、「お客さんにどう向き合うか」ってこういうことなんだなと改めて感じさせられました。

サービス業に限らず、仕事全般に通じる考え方かもしれません^^

ということで、今日は札幌の郷土料理店で感じた「プロの接客」から学んだことについてのお話でした!

それでは本日は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次