こんにちは!
今日はちょっと時間ができたので、札幌の大通公園で開催中の「YOSAKOIソーラン祭り」にふらっと遊びに行ってきました^^
正直、「ちょっと雰囲気だけでも見てみようかな」くらいの軽い気持ちだったんですが・・想像以上にエネルギッシュで、思わず足を止めて見入ってしまいました。
会場では、さまざまなチームが順番に演舞を披露していたんですが、印象的だったのは、どのチームにも老若男女が参加していたこと。
小学生くらいの子どもから、おじいちゃんくらいの方まで、一緒になってステージ上で一生懸命踊っていて、その姿がなんだかすごく心に残りました。
みんなでひとつのことに取り組むって、やっぱりいいですね。
もちろん、踊りのレベルの高さや迫力にも圧倒されたんですが、それ以上に、「一生懸命ってかっこいいな」とか、「世代を超えてつながってる感じがいいな」なんて思いながら、ぼーっと見ていました。
気づけば30分以上その場から動けなくなっていて、完全に見入ってましたね。笑
僕自身は普段あまり「これが趣味です!」といえるようなものがないのですが、こういうコミュニティに参加するのも楽しそうだなと感じました。
誰かと一緒に、ひとつの目標に向かって練習したり、イベントに向けて準備したりって、きっとやりがいもあるだろうし、いい思い出になるんでしょうね。
今まであまり縁がなかった「よさこい」ですが、こうして実際に見に行ってみると、想像以上に学ぶことや気づきがあるもんだなとしみじみ感じた一日でした。
それでは本日は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント