こんにちは!
今日はゴールデンウィーク最終日。
皆さん、どんな連休を過ごされましたか?
今年は休日としては、あまり日数は多くなかったですが、旅行に出かけたり、家でのんびりしたり、それぞれに楽しまれたと思います。
同時に「明日からまた日常に戻るのか・・」と、ちょっと憂鬱な気持ちになっている人もいるのではないでしょうか?
いわゆる「五月病」という言葉もあるように、大型連休の後は、学校や仕事モードへの切り替えが難しくなることが多いですよね。
僕も昔は、最終日にどっと疲れを感じて「もっと休みが欲しいなあ」と思っていたタイプですが、最近はちょっとした工夫でそのギャップを減らすように意識しています。
その方法はというと「あえて、連休中にだらけ過ぎない」こと。
すごくシンプルですし、あまり面白味のある解決策ではないのですが、僕にとってはかなり効果的でした。
例えば、
・朝はある程度の時間に起きる。
・ダラダラ寝続けたり、夜更かしを繰り返さない。
・さらには、少しだけでも仕事に関わることをやってみる。
メールの整理や資料のチェックなど、気負わずにできることだけでも構いません。
そうすることで、休み明けに急ブレーキから急アクセルに切り替えるような、あの独特の“しんどさ”がかなり軽減されます。
もちろん、連休だからこそ心身ともにリセットする時間も必要です。
でも、ほんの少しだけ“日常”を混ぜておくと、意外と気持ちはラクになる気がしています。
特に今回のような長い休み明けは、がっつり気合いを入れるよりも、「ちょっとずつ戻っていこう」というスタンスのほうが続きやすいですし、無理がありません。
ゆるやかに、でも確実にそうやって気持ちを整えていけたら、きっと良いスタートが切れるはずです。
それでは今日は以上です!
連休明けの皆さんが、少しでも前向きに過ごせますように!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント