2025年– date –
-
味噌ラーメン大国札幌で「えびそば」が人気な理由
こんにちは! 昨日、北海道で有名な「えびそば一幻」に初めて行ってきました! 北海道に来てから6年、ずっと気になってはいたんですが、なかなか行く機会がなく・・。 23時ごろに行ったのですが、それでも2~30人ほど並んでいて、さすがの人気店だなと感じ... -
無料プレイが当たり前のゲーム業界に、有料の「マイクラ」が生き残り続けられる理由
こんにちは! 今日は、人気ゲーム「マインクラフト」のブランディング力についてお話ししたいと思います。 僕が中学生のころ(約10年以上前)、マインクラフトが流行り始めて、友達とよく通信プレイをして遊んでいました。 あれから長い時間が経ちましたが... -
縦型動画で溶けていく時間がお金になる仕組み
こんにちは! TikTokなどの縦型動画って、一度見始めると止まらなくなりますよね。。 「ちょっと休憩のつもりが、気づいたら30分経ってた・・」なんて経験、僕もよくあります。 そんな“ついつい見ちゃう時間”が、お金に変えられるというサービスが知り合い... -
エレベーターの扉に広告!? ふとした瞬間に目に入る広告の工夫
こんにちは! 今日は仕事で立ち寄った新橋の会議室で、エレベーターの扉に広告が表示されているのを見かけました。 エレベーターといえば、乗っている時間はそこまで長くはないため、スマホを取り出すほどの時間でもなく、つい周りをぼんやりと見てしまう... -
空港で見かけた「ガラナ」の広告が深かった
こんにちは! 今日は、東京への出張で新千歳空港を利用したのですが、その際に目を引いた広告の話をしたいと思います。 それは、搭乗口エリアのトイレ付近にあった「ガラナ」の広告。 黒と赤のラベルデザインそのままのインパクトのある広告で、特に目を引... -
日本で一番「日本らしい」コンビニ
こんにちは! 今日は、Xで話題になっていた「床の間のあるコンビニ」についてお話ししたいと思います! コンビニといえば、どのお店もある程度統一されたデザインが多いですよね。 そんな中、「コンビニの店内に床の間がある」という珍しい光景がSNSで大き... -
イートインとテイクアウトの境界線とは?
こんにちは! 今日は、食事のシーンで感じた「イートインとテイクアウトの違い」について調べてみたので、その話をしたいと思います。 今日、ハンバーガー屋で食事をしようと思ったのですが、ちょうど閉店時間が迫っていて、テイクアウトしか注文できない... -
スポッチャに行って開始5分で力尽きた話
こんにちは! 今日は、会社のメンバーと久しぶりにスポッチャに行ってきました。 スポッチャ・・ラウンドワンの施設内にある、バッティングセンターやバレーボール、テニス、アーチェリーなど、さまざまなスポーツを楽しめる場所です。 学生時代はよく行っ... -
大腸カメラを受けに行った話
こんにちは! 今日は、人生初の大腸カメラを受けてきました。 健康診断や一般的な検査とは違い、事前準備が必要な検査なので、少し大変だという話は聞いていましたが、実際にやってみると・・想像の数倍きつかったです。 検査よりも準備がきつい 大腸カメ... -
お金を稼ぐ理由
こんにちは! 先日、YouTuberのHIKAKINさんが動画で 「1000億円もらってもYouTubeはやめない」「お金を持つことよりも、1万人に見られているほうが楽しい」 と語っていました。 お金があるからこそ言えることなのかもしれませんが、HIKAKINさんは「お金を...