表彰式イベントが終了!新たに感じた課題

こんにちは!

本日、無事に僕が企画している「表彰式イベント」を終えることができました!

内容としては、成功と言って良かった内容で、演出面など、考えていたことがバッチリハマってとてもいいイベントになったと思っています。

特に、毎年「MVP」を選出しているのですが、今年選ばせていただいた方は、感極まって涙されていたのが印象的でした。

自分が数年前から作り上げてきたイベントで、毎年「そこを目指して頑張る」と言ってくださる方もいるので、そのような舞台にしてこれたことを光栄に思います。

また、MVPの方が感極まっていた際は僕も本当に嬉しかったです。


ただ、毎年実感する課題はやはりあります。

毎年本番中に一番苦労するのは、スタッフの配置です。

・誰に何を共有すべきか
・誰がどう動くべきか
・誰がどこにいて何をやっているのか

を全て把握しておく必要があるためです。

言うなれば、サッカーの司令塔のような気分です。

攻撃参加している人が何人いて、オフサイドラインはどこで、どこに隙が生まれているかの空間把握能力が必要になります。

その点はやはり毎年やっていても完璧に把握ができないことが多いです。

たとえば、会場内でリアルタイムに状況が変わる中で、事前に想定していた動きだけでは対応できない場面もあり、表彰のタイミングでは、映像チーム、司会、そして音響チームが秒単位で連携する必要があるので、緊張感が漂っていました。

しかし、それぞれがしっかり連携してくれたおかげで、予定通りの進行ができ、感動的な瞬間を作り出せました。

この経験を通じて、イベント運営における「人の力」の大切さを改めて実感しました。


本日は、僕が企画した表彰式の完了報告のような形になりましたが、課題をアウトプットすることで、来年へ向けて考えることができました。

これからも「来年はそこに立ちたい」と思ってもらえるような表彰式にしていきたいと思います^^

それでは本日は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アリウープにおいて、副業コミュニティの運営・イベント企画・物販事業を担当している24歳。

社歴は高校新卒で入社してから今年で6年目。

担当業務においては【ギネス世界記録への挑戦】【大型の花火大会】【高級ホテルでの表彰式】を全て手掛けるなど様々な経験をしており、それらの裏話なども取り上げていきます。

コメント

コメントする

目次